6月10日、高幡不動尊
6月10日、小雨の中高幡不動尊に出かけた。ちょうどアジサイ祭りをやっている。
雨の日なので人はいないと思ったが、結構来ていた。
まずはアジサイの全体の姿を見てみる。ちょうど見ごろかもしれない。高幡不動尊の裏山は山アジサイもある。
アジサイの種類も多く、山アジサイ、ガクアジサイ、古来からのアジサイ、西洋アジサイという分類もある。
名前の詮索なしで楽しみたいところだが、名札が付いていた。
ミヤマヤエムラサキ、伊予の薄墨、コンペイトウ、ダンスパーテイ
ダンスパーテイ、星花火、隅田の花火、紅額
四国八十八か所にちなんだ石仏が山内にあるが、アジサイに囲まれているものもある。
五重塔、大日堂、鐘楼、山内経之供養塔
雨の日でも傘をさして見て歩いている。着物姿のグループはお茶会だろうか。
五部権現社、不動堂、お札所内に花の名前の展示がある、仁王門
高幡不動のアジサイはこの地域では有名で、雨でも多くの人が来ていた。
色づきの薄い株もあるが、今が一番の見ごろだったかもしれない。
雨にもかかわらず山の中をかなり歩いてしまった。
でもきれいなアジサイを見ることができて満足だった。